3:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:51:57.42ID:xEszxPa90このままじゃプロとカメラオタクしかカメラを買わない世の中になってまう
5:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:52:21.59ID:qXa28MbO0だってスマホあったらいらんもん
6:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:52:26.57ID:VwMV3TBid素人には型落ちでも使いこなせんし
9:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:52:50.42ID:867qJFGLM荷物増える
そもそもスマホの画面でしか見ない人が圧倒的多数だなら
10:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:53:00.16ID:ToDTYOwYd白い服透ける機能なんで消したんや
11:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:53:03.31ID:uleE0UFBMガチで構えるカメラなんてプロかオタク以外の需要ないぞ
13:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:53:06.10ID:JMQbG41g0結局自己満足オ○ニーやし…
14:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:53:15.61ID:LgCfHHsnM汚いお肌が鮮明に‼
15:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:53:16.30ID:DgYBEqKZdごっつい一眼持ってるお姉さんかっこいい
16:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:53:20.55ID:Dgl+GKaf0写真撮ったら中の下着まで映るカメラ開発しろ
17:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:53:20.46ID:rWv+db3I0AI補正とかそういう機能はスマホにボロ負けやし
28:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:54:47.55ID:gnQLFSJf0世の中の写真の8割が猫と飯なのにそんなん要らんやろ
45:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:56:02.35ID:xEszxPa90>>28
カメラなら米粒1つ1つがピシッと映るで
36:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:55:11.56ID:xEszxPa9020万円もあればスマホより余裕でええカメラ買えるで
48:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:56:13.68ID:Xu8TxSMa0>>36
たっか😥
51:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:56:20.03ID:1fPctj+Fa>>36
20万も使わなきゃならんならその分の金を次のスマホに充てるやろなぁ
58:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:56:44.90ID:RlU3dbIAaスマホあるからいらんで😜
60:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:56:53.84ID:5k8pabjE0カメラ趣味で金稼げるならええで?
たいてい金にもならんやん
87:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:58:12.17ID:xEszxPa90>>60
カメラ趣味にしなくても
あらゆる趣味で写真を残すことってあるやろ?
その時ええカメラを持ってると記録が綺麗に残るんや
97:5ch名無し民2020/12/01(火) 15:58:43.38ID:XLV47pmsdカメラ関連って物理学を知らないと理解できんからワイみたいな文系には辛い🥺
151:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:01:33.46ID:ooDYimLr0カメラにスマホ機能つけたら売れるのでは?
159:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:01:57.91ID:wNTT6Rv+M性能よりAIで加工した写真のほうがパッと見いいし
184:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:03:05.53ID:JcsHkoA60値段考えろ馬鹿
237:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:05:20.37ID:xEszxPa90>>184
でもスマホの倍程度しかしない値段で5年以上はスマホ越えるで
そう考えると安上がりやろ
195:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:03:34.66ID:5k8pabjE0夜景撮るのにおすすめカメラないんか?
レンズ機にしたら本体なんでもええんやろか
210:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:04:30.26ID:SRaVnMPcd>>195
ソニーの高感度に強いやつ
219:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:04:45.69ID:867qJFGLM>>195
pentaxやろ
d810とかか
293:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:08:23.12ID:mjujl4sd0カメラでいい写真撮ったで!
ガ○ジ共「機械の補正に頼ってるだけ」「本物じゃない」「センスない」
そら廃れますわな😅
304:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:08:53.96ID:BmRxejr70キモヲタしか買わないから当然やね😁
323:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:10:35.67ID:DIOMXSKE0一眼の性能引き出してるの
カメラ買った100人にひとりくらいやで
343:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:11:46.76ID:xEszxPa90>>323
性能をちゃんと引き出せてないと悪とはならんやろ
性能を完全には引き出せてない状態でもスマホよりすごいで
335:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:11:18.68ID:F5IFk/MQ0エ○いコスプレイヤー撮ってみたいんやけど何も知らんわ
イベント行けばええんか?
341:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:11:41.73ID:mjujl4sd0>>335
コミケ行ったら馬鹿みたいにおったぞ
342:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:11:43.11ID:5k8pabjE0>>335
Twitterで話しかけて個撮や
345:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:11:54.81ID:LLfCc8T70カメラにスマホの機能つけたら売れるで
350:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:12:04.15ID:guozJCqO0こういうの気になってるんやけど素直に go proとか買った方がええか?
持ってるスマホは iPhone 11 Pro
358:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:12:33.35ID:w7CoOgjQM>>350
今ならosmoやろ
375:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:13:33.03ID:Cb1Uhbd9M>>350
これ重くてデカくて目立つからすぐ使わなくなるよ
359:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:12:34.06ID:Y8k+aPdJ0スマホで星がいけるならもうガチのカメラマンくらいしか一眼いらんやろ…
393:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:14:36.11ID:8GYz5y2/0ソニー君アプリクソすぎるからなんとかして😊
401:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:15:23.56ID:3RznE6bj0滅茶苦茶ズームできる奴は欲しいわ
457:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:18:21.00ID:xEszxPa90>>401
それは最近のスマホでも結構出来るようになってる
所詮デジタルズームやけど100倍とかでも劣化しにくくなっとる
533:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:22:46.20ID:d1i92/Iqa3000万画素のカメラとか持っててもその写真を見るモニターがないから実際どうなってるのかわからんからな
8kのAdobeRGB100%のモニターとかあるんか
545:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:23:31.20ID:xEszxPa90>>533
普通拡大して楽しむよね
552:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:23:42.38ID:ZVUBq2eWa星空とか取りたいんだけどスマホでも取れる?
カメラだったらいくらぐらいの買えばええんや?
556:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:24:04.45ID:Yj/wyq7e0>>552
カメラよりレンズが重要やね
562:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:24:41.88ID:V16Glcvga>>552
日本の夜空綺麗に撮りたいならフォトショ買え
加工が全てやぞ
572:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:25:09.00ID:QWt7ISgNM>>552
どういう写真イメージしてる?
よくあるようなのはスマホは無理やで
スマホの画面が明る過ぎるし性能低過ぎるから
手ブレも起こすし
星夜はカメラとかの性能必要な分野の1つ屋で
621:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:29:04.67ID:xEszxPa90「高い」ってレス結構あるけど
スマホの台頭が原因じゃなくて不景気やから売れてないってことか?
633:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:29:49.09ID:w8AuHgmqMスマホで十分きれいだしな
云十万のハイエンドしか存在意義ないだろカメラは
そしてそれは一般人はいらない😨
671:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:32:07.84ID:QITJjH0F0こんなんスマホじゃ撮れんしなぁ
683:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:33:09.04ID:ZTNJ4eWfM>>671
いくら夜間撮影に優れていても20万出してクソ重いカメラが必要なら撮らないんだよなあ……
687:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:33:27.73ID:a9ix7GaI0>>671
ガチればいけるぞ
695:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:34:03.40ID:Rp9IrSrer>>671
やっぱすごいな
858:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:42:52.92ID:ePhf4JXQa写真趣味とかいうまんさんいたから話振ってみたら、iPhoneで撮った写真をスノーで加工してるだけとかいうて草生えた
それ原付乗りで趣味バイクですっていうようなものやん
871:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:43:42.07ID:ZTNJ4eWfM>>858
はい出たチー牛の機材マウント
機材趣味と写真趣味は似て異なるんやで
877:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:43:57.61ID:szQp2PdQ0>>858
ninjaとか乗ってそう
885:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:44:26.20ID:bcCmwYii0>>858
でもセンスええ人ならそれでもええ写真撮るやん
895:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:45:03.54ID:WpdRAM6v0>>858
防音室でレコードをステレオセットで聴かないやつは音楽好きとは言えんみたいなことやっても衰退するだけやししゃーない
900:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:45:13.87ID:b7UZbAbEd>>858
それは別にええやろ
910:5ch名無し民2020/12/01(火) 16:45:48.00ID:jF8KVvc/d軽く情報伝えるだけならスマホのカメラで足りてるのが
コメント
コメントする