世帯年収千万超えで、子供2人で我慢してるのに、習い事も好きにはさせてあげられないし、スーパーで特売品ばかり買って、「お金ない」って言う生活をすることになるとは思いませんでした。
これがこの国の子育て支援の現実ですよね。
(5ch newer account)
ガルちゃん見てそう
どこに使ってるんですかね…
>>3
家賃20万オーバーだって
ワイの5倍なんやが
>>4
お前は子供いないじゃん
いつ死んでも大丈夫な環境におる人間と守らなきゃいけない家庭がいる環境じゃ違うやろ
生活の理想が高すぎるんでは
年収一千万超えた所で金に不自由しなくなる事があるわけがない
一千万超えなら税金どんだけ取られてんのよ
習い事なんて好きにやれるわけないやろ
スキージャンプなんか保険と旅費だけで年800万かかるのに
実際世帯年収1000万なんて贅沢できないぞ
ワイは28で年収600万&嫁26歳年収450万の世帯年収1000万やっと超えた民やけど
ガチで贅沢できんわ
高層マンションの家と外車買ったらガチでカツカツやし
>>20
つっこんで欲しそう
>>20
めっちゃ豪遊してて草
>>20
で末尾rは草
>>20
たかが1000万で高級マンションなんて買えない定期
ぜってーお前1000万無いだろ 将来設計すらしてなさそう
>>20
分不相応すぎるやろ
>>20
う~んこの
逆になんで貧乏な昭和時代は子供3人以上の家庭が普通におったん?
教えて
>>49
家賃数万やし
>>49
教育費かからんから
>>49
生活に高望みしなかったからやろ
子供全員塾入れて大学は必ず行かせて年一回は家族旅行見たいなことはスタンダードじゃなかった
一人暮らし年収600万でも贅沢できんしな
国民の4割以上が年収400未満で暮らしている貧しい国や
>>126
正社員だけで計算したら800万超える定期
マジレスすると累進課税で1000万ぐらいが一番しんどい
何故かこの国は超金持ちになると緩くなる
>>136
累進課税の壁は年収一億円やけどな一応
>>136
嘘松
年収250万以下のが負担率ははるかに高い
>>136
お前の負け
年収2000万なったら高級車や家のローンと投資で自由に使える金なんて殆どなくなるしな
コメント
コメントする